人口減少、高齢化、空き家の増加、人手不足、コミュニティの希薄化、社会的孤立、伝統文化の衰退など、現在の日本には様々な社会課題が地域にあります。
これまでは、行政機関、市民活動団体、大学、研究機関、企業などそれぞれが切磋琢磨して、時には協働して課題と向き合ってきました。
地域ともいきラボ設立の背景
しかし、それでも社会課題はなくなりません。
そこで、地域の多様な人たちが一緒に協力しあって社会課題と向き合うプラットフォームをつくり、活動を促進することで、地域共生社会が促進が進むのではないかと考え、設立しました。
それが
地域ともいきラボ
です!
地域ともいきラボとは
地域ともいきラボは、京都における地域の社会課題に
対する理解や解決に向けて、多様なステークホルダー
が連携・協働関係を構築し、地域の社会課題に対する
取組みを行うことで、地域共生社会を促進させ、地域
の自治力向上に資するプラットフォームとなることを
目的に設立しました。
これらに賛同いただいた方に入会いただいて、会員を
中心に地域共生社会の実現に向けて活動しています。
2024.1.21 キックオフセミナーの様子
実践報告会
ディスカッション
つながる
行動する
知る
学ぶ
深める
協働
する
発表
する
地域ともいきラボについて
地域ともいきラボは、社会課題解決に興味をお持ちの方であれば年齢や職業、地域を問わず、どなたでもご参加いただけるコミュニティです。2024年11月2日から会員メンバーの募集を開始し、「学び」「深めて」「つながり」「行動する」をキーワードに会員メンバーと一緒に活動します。
会員メンバーになると、無料やメンバー価格で実践報告会やセミナー、ワークショップなどの取組みに参加することができ、興味のある分野の知識や仲間を増やすことができます。気の合う仲間と一緒に活動を始めるのも良し、誰かの活動に参加するもよし、地域共生社会の促進に向けて、一緒にイノベーションを起こしましょう!
当日イベントに参加できない場合も、アーカイブした動画を視聴できます。現在は準備会の9本を公開予定。
※イベントによっては、公開しない場合もございます。
会員向けにイベント
を隔月で開催
過去開催したイベン
トのアーカイブ動画
が見放題!
会員の方は以下の3つを利用できます
ほぼ隔月で開催しているイベントに、会員の方は対面やオンラインで、ご参加いただけます。参加を通して交流ができるので、志が近い方との出会いがあるかもしれません。
会員の思いを活動とし
て形にするサポート
あなたの社会課題に対する、思いを活動として形にできるように、ラボでサポートいたします。
一般 |
会員募集キャンペーンにつき 6,000円 → 2,000円 (税込み) ※途中解約した場合、会費の返金は致しておりません |
学生 |
無料 |
会員費(年会費)について
2025.2.02 | |||
2024.11.02 | |||
2024.01.21 | |||
2023年度 |
活動実績(詳細はリンクをクリック)
荻原 靖
運営委員長
中尾 雅
運営委員
大槻 裕樹
副運営委員長
福原 次信
運営委員
小田 浩子
運営委員
人見 毅
運営委員
川出 健一
運営委員
平尾 剛之
運営委員
会計責任者
森脇 祐一
運営委員
小山 幸司郎
運営委員
杉岡 秀紀
運営委員
向井 直文
運営事務局
地域ともいきラボは、私たちで運営しています
運営委員
運営事務局
(きょうとNPOセンター)
ウェブサイトは、地域ともいきラボ(以下「ラボ」)の事業内容等を紹介するサイトです。 個人情報保護方針 ラボは、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 個人情報の管理 ラボは、利用者さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。 個人情報の利用目的 本ウェブサイトでは、利用者さまからのラボへの入会申し込みやお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 利用者さまからお預かりした個人情報は、ラボからのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。 個人情報の第三者への開示・提供の禁止 ラボは、利用者さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。 |
個人情報の安全対策 ラボは、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。 ご本人の照会 利用者さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。 法令、規範の遵守と見直し 当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。 お問い合せ ラボの個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。 事務局 特定非営利活動法人きょうとNPOセンター 〒600-8492 京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町52番地 イヌイ四条ビル3階 flag四条 お問い合わせは地域ともいきラボ問合せフォーム |
プライバシーポリシーについて

地域共生社会の促進に向けて
一緒にイノベーションを
起こしましょう!
問い合わせ先
地域ともいきラボ 事務局:NPO法人きょうとNPOセンター(KNC)
Email: tomoikilab@kyoto-npo.org 電話番号 :075-744-0944(KNC)
#01
つながる実践報告会
Meet Up!
地域ともいきラボ
住民による経済的・政治的自治で格差社会に対抗する
-ミュニシパリズムのめざすもの-
#01のテーマ
参加費無料
日時:2025年4月16日(水) 18 : 30 ~ 20 : 30
会場:ひと・まち交流館 第2会議室 & Zoom
1961年鳥取県境港市生まれ。1991年アクセス-共生社会をめざす地球市民の会入職、以来フィリピンの貧困問題に取り組む。2020年ミュニシパリズム京都の立ち上げに参加。2024年より地域ともいきラボ運営委員。
「オルタ・グローバリゼーション(もう一つのグローバリゼーション)」の文脈でフェアトレード、社会的連帯経済、住民による自己統治(自治)の持つ力と可能性について考えてきた。
本日の講師
ミュニシパリズム京都 共同代表
地域ともいきラボ 運営委員
森脇 祐一
地域ともいきラボ 活動実績
地域ともいきラボ
地域ともいきラボ
第1回トークセッション
ゲストスピーカー
ホストスピーカー
活動実績04
トークセッション
を開催しました
開催日時 | 2025年2月2日(日) 14:00〜16:30(受付13:40) |
会場 | ひと・まち交流館 第二会議室 Zoomのハイブリッド開催 |
お申込みはこちら
社会課題が拓く新たな共生のカタチとは
~地域ともいきラボの必要性と可能性~
杉岡 秀紀
福知山公立大学地域経営学部准教授
地域ともいきラボ 運営委員
荻原 靖
地域ともいきラボ 運営委員長
NPO法人きょうとNPOセンター
副理事長
参加費無料
活動実績03
2024年11月2日(土)公開セミナーを開催しました
活動実績 02
2024年1月21日(日) キックオフセミナーの開催
「地域ともいきラボ」キックオフセミナー
~地域の多様なステークホルダーによる社会課題解決のプラットフォームづくり~
日 時:2024年1月21日(日) 13:50~16:40
会 場:京都市男女共同参画センター ウィングス京都(京都市中京区東洞院
通六角下ル)
参加費:無料
主 催:特定非営利活動法人きょうとNPOセンター(KNC)
共 催:地域ともいきラボ
協 賛:きょうと地域創生府民会議協賛事業
対 象:多様なセクターの視点から社会課題を見ることに関心がある人
参加者:20~30人を想定
2024年1月21日(日) キックオフセミナーの
プログラム
(第1部)
基調講演 株式会社和える 代表取締役 矢島 里佳 氏
テーマ『文化と経済を両輪で育む経営とは』
社会課題解決に取り組む実践報告
A:小田 浩子 氏(有限会社遠山 代表取締役)
B:大松 由香 氏(NPO法人まなあそび)(調整中)
C:西 央成 氏(三重県玉城町・西光寺副住職)
(第2部)
地域ともいきラボ設立について
懇談:「多様なステークホルダーによる社会課題解決プラットフォームづくりに
むけて」
コーディネーター:杉岡 秀紀 氏(福知山公立大学 准教授)
活動実績 02
地域ともいきラボ準備会 #01 | 地域ともいきラボ準備会 #02 |
発表者:荻原 靖 地域ともいきラボ運営委員長 開催日:2023年6月28日 | 発表者:中尾 雅幸 地域ともいきラボ運営委員 開催日:2023年7月31日 |
活動実績 01 準備会 実践報告会試行運用(計10回開催)
地域ともいきラボ準備会 #04 | 地域ともいきラボ準備会 #05 |
活動実績 01 準備会 実践報告会試行運用(計10回開催)
地域ともいきラボ準備会 #05 | 地域ともいきラボ準備会 #07 |
発表者:川出 健一 地域ともいきラボ運営委員 開催日:2023年11月16日 | 発表者:齋藤 明秀 浄土宗光忠寺住職 開催日:2023年12月20日 |
活動実績 01 準備会 実践報告会試行運用(計10回開催)
地域ともいきラボ準備会 #08 | 地域ともいきラボ準備会 #09 |
活動実績 01 準備会 実践報告会試行運用(計10回開催)
地域ともいきラボ準備会 #04 | |
※#3につきましては、登壇者の希望で非公開となります |
活動実績 01 準備会 実践報告会試行運用(計10回開催)